熊親父のブログ

農林業のことイベントのこと等日々の出来事を綴っています、

#川釣り #井戸掘り

※鯰

 金曜日夕方久しぶりに2匹釣った60センチ超の鯰

お腹に卵を持っていますね

土曜日お昼孫たちが食べたいというので1匹ほどかば焼きにすることに

まずは熱湯で表皮にあるヌメヌメを取る

70度の熱湯をかけるとヌメヌメが固まる

まず背割りしていく

2枚に開いて綺麗に洗う

頭を取る

3枚に下ろし切り分ける

串をさして焼く

完成です!孫娘が喜んで食べてくれました。

 

※手掘り井戸

 昨日は出雲の「かえるクラブ」にて、手掘り井戸のお手伝い

こちらの高齢ご夫妻が今回指導していただく柳楽ご夫妻、実は40年ほど前田井トンネル・三谷トンネルで一緒に仕事をさせていただいた中です。

まずは神主さんをお招きして無事に水が出ることを祈念してもらう

みんなでお祈り

先生役の柳楽さんご夫婦の榊献上

最初に通称穴掘り器というダブルスコップで1mちょっと穴を掘る

掘った穴にパイプを差し込み、その後柳楽先生手製の道具にてΦ60㎜ほどの穴を掘り進める

女の子も挑戦

1時間ほどで水が出だし3時間ほど掘り進めて3mちょっと掘る。

小型のポンプで排水してみる

温度18度ほどの綺麗な水が出る

10分ほど汲んでも水が切れる様子もないので、井戸掘りを終えて用意していた手押しポンプを設置することに。

設置完了ご呼び水を入れて漕ぐ

無事に水が汲める!

参加メンバーで完成記念写真

無事に水が出て良かった良かった!

 

#梅雨真っ只中#夏椿

※梅雨

 昨日は急なにわか雨が降った奥出雲地方、今日は朝方から本格的な雨が降り始める植え付けた農作物には非常に良いが、新たな耕運作業には支障が出る・・・わがままである・・・

※夏椿

 毎年楽しませてくれる木戸道の夏椿がシーズンを迎えました

これから掃除が大変になります(笑)

蕾がいっぱいです

 

※山椒

 スパイスの中で今まで手掛けてこなかった山椒、近所方から沢山あるけど要らない⁉と、行ってみるとなんと棘の無い山椒の木⁉

なんと取りやすいことだろう、という事で沢山もらって帰り乾燥機に入れる。

乾燥が終わったので本日製粉作業

出来た粉山椒は1㎏ほど!

画像よりも実物はもっと緑色です。

新鮮なので香りが凄いです!

せっかくなので戴いた家の門名の商品パッケージにしてみました。

10グラム入りです、もちろん販売をします。

 

#田舎が良い

※都会へ・・・

  一昨日昨日と水源地未来会議に出席のため久しぶりの東京へ、行きの飛行機も帰りもほぼ満席状態・・・完全にコロナ開けという感じです、都内も電車の中もホテルも歩道も外国の方がいっぱい・・・久しぶりに長男と孫二人と食事をしました。

※安堵

   一夜明けて今朝、喧騒のない我が家やっぱり落ち着く田舎がいいわ(笑)

 夜露を浴びた当帰の葉を摘む

かなりの花が咲き始めていて、種取りには事欠かないな・・・

生葉での出荷用に300グラムほど収穫、パッケージに入れました

一袋330縁にて販売

※金ゴマ

 6月4日に播種した金ゴマの種が今朝見ると既に発芽している!

やはり時期に蒔かないとだめですね・・・この後2週間ほど育苗して圃場へ植え付ける予定です。

※挿し木

 昨年挿し木を試みて先日植え付けたラベンダーに花芽が付いています

あと数日で花が咲くかな・・・

※摘芯作業

 植え付けている唐辛子(サンタカ)の摘芯作業を一部お試しでしてみました。

今まではこの摘芯作業をしたことはありませんでしたが、いろいろ調べてみると効果があるのかなと思っています。

この摘芯作業をすると赤く色づいた唐辛子が沢山採れる予定です・・・

成長の時期時期で摘芯のタイミングが違うのでいろいろ試してみようと思っています。

当帰&藍

※当帰

 当帰に花が咲き始めました

 

当帰の茶葉ように1キロ程摘み取りました

1センチ程にカットして乾燥器にかけた後焙煎します

只今乾燥中です、1キロの生葉が乾燥すると170gほどになります・・・

 

※藍

 毎年藍を育て生葉染め体験を開催していますが、今年は苗の出来が悪く昨年と比べると約一カ月遅く昨日から今日にかけて苗の植付をしました。

稲の育苗トレイで苗を作る

 

育てた苗、これを3・4本づつ植え付けていきます

作った苗が少し余っています、ご希望の方はご連絡を!お安くお譲りします。

瀬戸大橋、吹屋小学校

※オーガニック

 月曜日午後主にオーガニック商品を取り扱っておられる香川のお店へ商談に、きっかけは私と同姓のお方でいろんな事業を手掛けておられる方からの紹介にて。

私が栽培、加工しているオーガニック商品などの契約が出来ました、感謝です!!

 

その晩は同姓の方のお宅に図々しくもお邪魔して食の大事さなどを論じながら手作りの料理で舌鼓!お泊りでした。

 

※雨・・・瀬戸大橋

朝からの結構降りしきる雨のため大好きな瀬戸大橋は半分雲の中状態・・・

それでも時々よく見えるところも

この大橋の本土側 備讃瀬戸大橋の付け根のアンカートンネル、又四ツ目トンネルの工事中に中へ現場見学で入らせていただいたことが思い出されます・・・既に40年が経っています。

※ベンガラの町

 あくる日早くに帰路へ着いたがせっかくうどん県へ来たので与島PAにてお店が開くのをまってうどんを食べる。

瀬戸内道から岡山道へ入り2つ目のインターで下道へ高梁まで山道をぐるぐると、目的は修理の終わった旧吹屋小学校へ、これまた山道をぐるぐると40分ほど走ると忽然と赤い町並みが現れてくる。

駐車場へ車を入れ徒歩にて旧吹屋小学校へ

中へ入るには500円の入学料が要りました(笑)

中の天井には素晴らしいトラス構造が

講堂も素晴らしい作りです

 

そして次はガイドのおじさんに教えてもらった、石垣を見に行く

それは素晴らしい石垣でした、感激!!

 

新戦力!

※新アイテム導入

 唐辛子をはじめとしていろんな農産物を乾燥製粉加工していました(今使っている製粉機は米、麦、大豆などの穀物専用でした(やまびこ号と言う製品))が、硬い物の製粉にはいまいち手を焼いていました、ある程度までは手作業で加工したのち製粉機にかけていて結構手間がかかっていました。

ので今回硬い物でも製粉が可能なモーター直結の機器の導入を決まました!

それがこれ!

早速クロモジの枝の太い部分のカットしたものをお試し加工

1分ほど回すと、まあ!何という事でしょう!(笑)

小さくチップ状に

ボウルに移してみると

いい感じです

※クロモジ葉

 次に乾燥させたクロモジの葉を製粉です、まずミルサーで粗く裁断

乾燥葉

粗びきした葉

これを入れていきます

ミルサー3杯分です

1分ほど回すと

何という事でしょう!2回目(笑)

ボウルに移してみる

綺麗に細かく製粉出来ました、クロモジ葉のパウダーの出来上がりです。

このパウダーは料理の香りづけ、このままお湯に溶かしてお茶、ケーキなどに混ぜてなどの使い道があります。

ご入用のお方はご連絡を。

 

ハーブ

※ラベンダー増殖計画

 ハーブとして人気のあるラベンダー、元「らーめんの店かいたん」で栽培していたが

株を増やして自宅にて栽培しようと計画し手っ取り早い挿し木での増殖を試みる。

昨年の11月27日に親株より、穂先を切り取って帰り山から持ち帰った味噌粕様の土にさし一冬間歩の中で過ごす、ずーと青々と元気な様子であったが4月ごろから穂先が伸び始めてきていた・・・

昨日ポットから出してみると根っこが沢山出ている!

 

早速畑の隅に畝を立てマルチを張って植え付けを行う。

 

植付は自作の植付器を使い植え付ける、ポットから出した苗を器具の中へ入れてそのままマルチの上から差し込む

 

器具を引き抜くと苗はそのまま畝の中へ残る

この様にマルチに事前に穴をあけなくとも苗を植え付けることが出来る。

このほか植木鉢・プランターなどにも植付、ラベンダー増殖計画は着々と進んでいくのである(笑)