熊親父のブログ

農林業のことイベントのこと等日々の出来事を綴っています、

追加植付他

※オロチの爪

 雲南市商工会で商標登録した「オロチの爪」(ヌルボンなどの韓国大型唐辛子)自家播種栽培分は植え付けを終わっていたのだが、吉田で本格的に栽培を行っておられるF氏より苗が余ったので植えないかとのお話があり、昨日100ポット(1ポット25円)ほど譲り受け、今朝から植え付けを行う。

午前中は家回りの畑への補植作業、夕方から下布施の畑へ本格的植付。

まずトラクターで耕運し70センチ間隔にラインを引き、そこへ50㎝間隔に植え付けていく。

f:id:kaitan_mikio:20200605155829j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200605155836j:plain

 

畝幅は70㎝,株間は50㎝

 

植え付けた後へ竹を使った杭を打ち込み紐で結わえる・・・

f:id:kaitan_mikio:20200605164536j:plain

この後成長に伴い紐を調整する

※柿の葉茶

先日刈り取り陰干ししていた柿の葉がほぼ乾燥しました

f:id:kaitan_mikio:20200605181226j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200605181251j:plain


この柿の葉を明日枝から取り外し、刻んだ後蒸し器にかけて最終調整を行います。

明日が休みで都合がつき興味のある方のお手伝いを募集します!!

お礼は出来た柿の葉茶をお譲りします。

作業は午後の2時過ぎから始めたいと思っております、募集人数は数名を希望です!

お手伝いできる方は直接お電話かFBのメッセージをお願いします

℡090-2001-8806まで。

水無月突入!

いよいよ今年も半年目に入ろうとしています・・・

春先からのコロナ禍の影響で弊社はイベントへの出店はほぼゼロ!自分のところでイベントを仕掛けたもののその後の県内での感染者の発症でその後はできず、屋台の売り上げもここのところあまり芳しくなく悶々とした一日を過ごしてはいますが、何とかなるさでポジティブで行こうと思っているこの頃です・・・

※山菜 春先の新芽の山菜はほぼほぼ終わり、何かないかなと考えていたところ、思いつきました!!

そうか!タキナがあるではないか!(所によってはミズともいう、ウワバミ草といわれる)ということで先日行きました!

f:id:kaitan_mikio:20200530181808j:plain

小さい滝があります

 

その名の通り小さい滝がある周りにあります

f:id:kaitan_mikio:20200530182021j:plain

ほとんど一日中日の当たらないところなので柔らかいタキナがいっぱいです!

f:id:kaitan_mikio:20200530181752j:plain

 

30分ほどで

f:id:kaitan_mikio:20200604190346j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200604190404j:plain

結構な量が採れました

 

f:id:kaitan_mikio:20200604190427j:plain

葉っぱを全て取って

この後湯がいて、フライパンで油いためで美味しくいただきました!

f:id:kaitan_mikio:20200604190640j:plain

 

※交通事故

 昨日帰宅途中真っすぐな国道で乗用車がひっくり返っていました・・・

f:id:kaitan_mikio:20200603143323j:plain

真横になっています

 

事故原因は道路沿いにある車庫から出ようとしていた車に接触してひっくり返ったようです・・・いずれにしても速度がありすぎてではないかと推測できます・・・

速度を落として安全運転をお願いします・・・。

 

※草花

 朝方畑の除草作業、畑の周りにはいろんな草花がありますね!(ごく一部)

f:id:kaitan_mikio:20200604093945j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200604094014j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200604094026j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200604094036j:plain

 

名もない花もありますがそれぞれに命がありますよね・・・

 

当帰の勢いがすごいです!

f:id:kaitan_mikio:20200604103509j:plain

 

※夏日

 今日はかなり温度が上がりました!国道沿いの温度計は30度を表示していました、

作業場の温度計もほぼほぼ30度・・・

f:id:kaitan_mikio:20200604134744j:plain

 

 

※国策

 多額の費用を投じていろいろ批判のあるアベノマスクが本日我が家にも届きました!

さてどうしたものか!我が家には手作りと速水マスクがいっぱいあるのだが・・・

 

腐葉土

※分解

 何年前になるだろうか?多分7~8年前にはなるだろうと思う、尾原ダム周辺の道路の法面や路肩などの邪魔になる草木を伐採収集し山のように積み上げて置いた。

その草木がだんだんと風化してきて2年目ぐらいからカブトムシが卵を産み付けるようになり、幼虫が風化した草木を食べて分解してくれていた・・・数年するとカブトの幼虫が食べる成分が少なくなってくると、今度はミミズがその分解された草木残渣に住み着きミミズが残渣を食べて分解してくれる・・・これが腐葉土の出来る過程なのだが

先日ふとその残渣を見に行く。

山のようになっていた草木は跡形もなく、雑草が生い茂った小さな塊があるのみ、

雑草を取り除いてみるとその下には見事に分解された腐葉土が!!

f:id:kaitan_mikio:20200528090152j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200528090213j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200528090225j:plain

素晴らしい腐葉土である

その腐葉土を篩にかけて小石などを取り除き、袋に詰めて持ち帰る。

もちろんこの腐葉土で草花や野菜等を育てるためである。

この腐葉土の中には生まれてまだ日が浅いミミズの赤ちゃんがいっぱいいた。


ミミズの赤ちゃん

フラワーネット

※オロチの爪

 コロナの影響で物産館、道の駅等がことごとく営業自粛しており、唐辛子関連商品がほとんど売れていません・・・

そんな中春先に播種した唐辛子も徐々に大きくなってきて一部植え付けなくてはならなくなりました・・・(収穫しても売れない危惧がある・・・)

オロチの爪はサンタカ(鷹の爪)唐辛子に比べて背丈が高くなり(1m以上になる)唐辛子も15㎝前後と大型で重くなり茎が倒伏することがあります・・・昨年までは杭を立てて対策をしていましたが、今年は少し投資をしてフラワーネットを設置することとしました・・・

※工程1 まず植え付ける場所を耕運して均します

 工程2 ネットを広げます

f:id:kaitan_mikio:20200518135056j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200518135351j:plain

 工程3 ネットを張るために前後へ鉄筋の杭を打つ(定規を設置して行う)

 工程4 一定の幅を確保するための定規を設置する

f:id:kaitan_mikio:20200518135414j:plain

この定規は冬の間に伐採しておいた竹を切り一定の幅で左右に穴をあけて鉄筋に通す

f:id:kaitan_mikio:20200518135357j:plain

 

f:id:kaitan_mikio:20200518135403j:plain

 工程5 中間地点へも高さと幅を確保するために杭などの設置

f:id:kaitan_mikio:20200518135830j:plain



 工程6 作物の成長に合わせて定規の高さを調整する

 

※植付

 ネットを張ったあとネットの大きさ(目合い15㎝)を基準に昨夕一部苗の植付を行いました。

f:id:kaitan_mikio:20200520084651j:plain

 

f:id:kaitan_mikio:20200520084734j:plain

 

f:id:kaitan_mikio:20200520084805j:plain

 

 

 

苗つくり

吉田くんらーめんに使う唐辛子 鷹の爪唐辛子(サンタカ)

4月初めからセルトレイに種を撒いて苗づくりをしている、結構大きくなり始めてきたが、芽が出ないといけないのでトレイの一つに2粒か3粒づつ種を撒くがそのほとんどが芽を出している、試しに一粒まきをして見ると90%以上の発芽率であった・・・

 

結果ほとんどの種が芽を出すと2本3本たての苗になる、昨年まではそのまま植え付けをしていた、結果一株の成長が抑制されて結果的に収量が減ることになる・・・

 

そこで今年はセルトレイの2本以上の苗を抜くことにする・・・

f:id:kaitan_mikio:20200516142641j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200516142658j:plain

抜いた苗

f:id:kaitan_mikio:20200516142730j:plain

結構根が伸びている

もったいないので抜いた苗を別のトレイに植えることにする

f:id:kaitan_mikio:20200516142833j:plain

一時間ちょっとでセルトレイ128穴が埋まる・・・

f:id:kaitan_mikio:20200516143014j:plain

立派に育ってね・・

根気のいる作業である・・・

 

 

紺屋家業P3

藍染

 昨日の午後はマスク用に使う生地の染めを行いました、まずは藍の乾燥葉を使った染め作業

f:id:kaitan_mikio:20200504082804j:plain

乾燥葉を50g使います

それを煮込みます

f:id:kaitan_mikio:20200504082855j:plain

15分ほど煮込んでアクを出します

煮込んだ煮汁をいったん捨てて、葉を不織布に入れて煮込みます

f:id:kaitan_mikio:20200504083105j:plain

これで10分ほど煮込みます

f:id:kaitan_mikio:20200504083302j:plain

この中へ魔法の薬を入れると青い色が出てきます

この作業を二度ほど行い染液を作ります。

その染液の中へ絹の生地を入れると

f:id:kaitan_mikio:20200504083502j:plain

凄い色が出ました!

f:id:kaitan_mikio:20200504083613j:plain

2枚目は染めの手伝いに来た方のストール

この後は木綿を染めました

f:id:kaitan_mikio:20200504083912j:plain

マスクの裏地に使います

※紫根染め

 次は紫の根を使った紫根染めです

昨年までに栽培して保存していた紫の乾燥根を不織布に入れて約1時間ほど50度前後を保ちながらじっくりと煮込んでいきます、この作業を2回行い染液を作ります。

その染液の中に絹の生地を入れて30分ほど漬けこみます

それを水洗いして、椿の灰汁の媒染液に付けると色が止まります

f:id:kaitan_mikio:20200504084053j:plain

温度を見ながらの作業です

f:id:kaitan_mikio:20200504084606j:plain

青紫色になります

 

同じ染液に付けた生地を今度は2パーセントの酢酸媒染液に浸けると

f:id:kaitan_mikio:20200504084813j:plain

赤紫になりました

最後に木綿を染めてみました

f:id:kaitan_mikio:20200504084952j:plain

左は藍染、右は紫根染めです

いろんな色の布が出来ました!皆さんはどれがお好みでしょうか?

f:id:kaitan_mikio:20200504085122j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200504085147j:plain

赤紫色

f:id:kaitan_mikio:20200504085230j:plain

青紫

 

f:id:kaitan_mikio:20200504085257j:plain

藍で染めたものでもこんなに色が違います

 

紺屋家業P2

※紫根染め

数年前から栽培を続けている紫根!毎年少量ずつ根っこを収穫して保存しておりました!

f:id:kaitan_mikio:20200115151845j:plain

 

f:id:kaitan_mikio:20200424184609j:plain


いつかはこれを使った紫染めがしたいと思っていましたが、まさかこのタイミングでするとは・・・

先日は藍染の話題をアップしましたが、今回の紫根染めも同じ思いで体に優しいもの

そして昔から病魔退散などに使われてきた紫根染めのハチマキ、神主様がお召しになる装束等など・・・和歌にも数多く詠まれてきた紫!そんな恐れ多い紫を自分が扱うことになるとは夢にも思いませんでした・・・

※灰汁

 紫根染めには椿の灰汁を使うとの文献を見て、何故か昨年の12月に山へ行き椿を伐採して持ち帰り、倉庫にて乾燥させていました!

f:id:kaitan_mikio:20200413083011j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200413083043j:plain

それを燃やして灰を作る

f:id:kaitan_mikio:20200413083243j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200413083322j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200412125803j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200412131559j:plain

出来た灰をお湯に溶かして灰汁を作る

f:id:kaitan_mikio:20200412131430j:plain

 

そして紫根をハサミで切り刻む

f:id:kaitan_mikio:20200424184947j:plain

これをミキサーに架けて粉砕!

f:id:kaitan_mikio:20200424185107j:plain

 

これを不織布に入れて50度前後で15分ほどに詰める

f:id:kaitan_mikio:20200424185215j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200424185231j:plain

 

すると綺麗な染め液が出来る

f:id:kaitan_mikio:20200424185303j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200424185359j:plain

不織布がきれいに色がついている

その染め液の中に絹の生地を入れて小一時間ほど留め置く

染め生地をあげてみると最初はこんな感じです

f:id:kaitan_mikio:20200424185611j:plain

漬けおきした布を水で洗う

f:id:kaitan_mikio:20200424185801j:plain

 

綺麗に洗った後灰汁の上澄み液に浸ける

f:id:kaitan_mikio:20200424185844j:plain

見る間に色合いが変わってきます・・・

f:id:kaitan_mikio:20200424185913j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200424185926j:plain

綺麗な青紫になりました

f:id:kaitan_mikio:20200424190003j:plain

染めあがった布を日陰で干して乾燥させます!

紫根染めの布を表に、藍染の生地を裏に使ってマスクを作ります!

製作途中のマスクです

f:id:kaitan_mikio:20200424190332j:plain

f:id:kaitan_mikio:20200424190346j:plain

とてもいい感じにできつつあります・・・